【簡単】ハギレ素材でハンドメイド!ファーポンポンの作り方
投稿日:2017.01.15
毛皮原料・ファー素材販売の「ファーデザイン(FUR DESIGN)」です。
冬になると見かけるファーのポンポン。
ミンクファーもラビットファーも今年の冬の必須アイテムですよね。
耳元で揺れるファーピアス。ふわふわ可愛いバックチャーム。
そんなアイテムを手作りしたいと思ったことありませんか?
実は、ファーポンポンは、初心者でも簡単にハギレ素材で作ることができちゃいます!
今回は初心者でも簡単!ファーポンポンの作り方やそのコツについて、わかりやすくご紹介します。
ファーで手芸をする際に必要な道具
ファーのポンポンを作る前に、まずは道具を確認します。以下記事で「ファーの裁断方法」と
「ファーの縫い方」がありますので、今回は詳しい説明を割愛させていただきます。
ファーポンポンの必要材料って?
今回用意したのはミンクテールのハギレ素材。
このハギレ素材から、ミンクボールを作っていきます。
もちろんミンク以外の素材でも構いません。用途や好みに合わせてファーのハギレ素材を用意してくださいね。
ハンドメイドで必要なファーポンポンの材料はたったこれだけ。それでは作ってみましょう!
初めてでもできる、ファーポンポンの作り方
まずは、素材を正方形にカットします。

次に、正方形の素材の四つ角をカットしていきます。


カットが終わったら、皮の周囲を縫います。
使用用途や作りたいものによって縫い方は異なります。
今回はポンポンなので「波縫い」で一周ぐるっと縫いましょう。
※通常は皮と同じ色の丈夫な糸(今回の場合はアイボリー・白等) を使用します。

軽くぎゅっと絞り、綿を詰めます。
ボールを丸くふわふわにするには綿を詰めます。
綿が身近に無い場合や、小さなポンポンには、ティッシュでも代用可能です。

糸を引っ張り締め上げます。
ファーの中を詰めたら強く引っ張って口を閉じます。
綿が出ないように口を閉じたら、玉止めをするため、口と反対の方向に針を通します。

正方形に切った紙に針を通し、玉止めします。
どんな紙でも良いのですが、毛の絡みを防ぐための紙を用意してください。
紙に針を通し、玉止めを行います。玉結びをする前に、しっかり口が閉じているか確認しましょう。

紙をとり、形を整えます。
玉止めが終わったら紙を取り除いて下さい。
最後に指で形を整えて・・・完成です!
意外と簡単、ファーポンポンづくり
ファーポンポンの作り方、いかがでしたか?
今年流行のファーピアスやゴムに括り付けてファーが可愛いヘアアクセサリーにしたり・・・。
今回の作り方をマスターすれば簡単につくれますね。
道具さえ用意すればお好みの材料で沢山のポンポンがつくれます。
毛皮やファー、ボアなど、他の材質でも応用できる作り方なので、真似して作ってみてくださいね。
今回使用した素材は「FURDESIGN(ファーデザイン)」で販売中!
デミバフミンクテール \1,200~
ミンクのはぎれ(尻尾)のファー素材。滑らかで高級感ある艶です。
2種類のサイズをご用意しております。
※商品は1本の値段です
ミンクのはぎれ素材「FURDESIGN(ファーデザイン)」で販売中!
ミンクテール スクラップ(ミックス)30g \1,000~
染色されたミンクの尻尾ファー素材。30g、60g、100gのグラム売りです。
ミックススクラップのため色も長さもアソートでランダムです。
※画像は100gの商品です
その他オススメ素材も「FURDESIGN(ファーデザイン)」で販売中!
ダイドフォックステール スクラップ(ミックス)30g \1,200~
染色されたフォックスの尻尾ファー素材。色はミックス(選べません)。
グラム売りで、尻尾のハギレ他、多数ご用意しております。
※画像は100gの商品です
ファッションの一部アクセントにお使いいただけるファー等、
手芸やハンドメイドをする皆様の味方となるファー素材・ファー生地を販売・提供いたします。
気になる方やファー素材をお探しの方は、是非ファーデザインのオンラインショップをご覧ください。
以上、毛皮原料・ファー素材販売の「ファーデザイン(FUR DESIGN)」でした。
ファーポンポンを作ったら、日本製のアクセサリーパーツと合わせませんか?
日本製だから高品質でさびにくいパーツ
【特集】ファーにぴったりアクセサリーパーツ
日本で生産された上質なアクセサリーパーツ特集。
留め具など接続部分の金具も滑らかでストレスが少なく、
日本で作られたパーツに日本の金メッキを施しているので高級感のある金と艶、そして時間が経っても錆びつきにくい高品質かつファーを取り付けやすいカンや台座付きのパーツを集めました。詳しくは特集をご覧ください。
ふわふわカラフルなポンポンにおすすめ!フォックスファーはぎれ登場!
たくさん作れる!フォックスファースクラップのロングタイプ
みなさまのお声から、単色のフォックスファーを販売いたしました。
14色の個性的でカラーバリエーション豊富なフォックスファーは、
手芸、洋裁、工芸で活躍してくれること間違いなしです◎
詳しくは特集をご覧ください。