【必見】初心者でも簡単「ファーの縫い方」
投稿日:2016.12.13
毛皮原料・ファー素材販売の「ファーデザイン(FUR DESIGN)」です。
ファーを使いたいけど、どうやって使えばいいのかわからない。
ハンドメイドしたいけれど、扱い方を知らない。
そんな方必見。初心者でも簡単に扱える、毛皮の縫い方をご紹介します。
ファーを縫うために必要な道具
毛皮を縫う前、何か作る前に必ず確認しましょう。
普通のハリでは、皮を縫うことが非常に難しいです。

ファー縫製専用「皮ぬい針」
ファーを縫うときは、毛皮縫製専用の針「皮ぬい針」を使用しましょう。
一般の手芸屋さんで、1本100円~200円で販売しています。
普通の針ではなく、必ず専用の針を使用して縫製を行いましょう。
ファーを縫うときのコツ

道具を用意したら、用途に合わせた縫製をしてください。
縫うときは、毛を巻き込まないよう細心の注意を払いながら、
皮部分とその間を縫うことをイメージして縫製します。
毛足の長いものは、糸に巻き込まれやすいため、特に注意が必要です。
皮の硬い素材を使用する場合は、怪我をしないように十分に注意して下さい。
その他、専用の道具などを買う必要はありません。
縫製をするには、専用の針を用意するだけです。
気軽にDIYや自分のオリジナルファーを作り上げてください。
ファッションの一部アクセントにお使いいただけるファー等、
手芸やハンドメイドをする皆様の味方となるファー素材・ファー生地を販売・提供いたします。
気になる方やファー素材をお探しの方は、是非ファーデザインのオンラインショップをご覧ください。
以上、毛皮原料・ファー素材販売の「ファーデザイン(FUR DESIGN)」でした。
専用針販売中。厚みのある革・皮を手で縫う時に。
毛皮屋でも使用する皮縫い針、手工研針 皮三角針。
日本でつくられた優れた皮縫い針で、
非常に鋭い三角の先端は厚みのある皮も手縫い可能。
1本130円で販売中。弊店のファー素材と共にご注文下さい。
※こちらの商品のみをお買い上げの場合、簡易郵送で商品をお送りすることは致しかねます。予めご了承ください。
合わせて読みたい「初心者必見!正しい、ファーのカット方法」
合わせて読みたい「初心者向け」の記事
冬になると見かけるファーのポンポン。
ミンクファーもラビットファーも今年の冬の必須アイテムですよね。
耳元で揺れるファーピアス。ふわふわ可愛いバックチャーム。
そんなアイテムを手作りしたいと思ったことありませんか?
今回は初心者でも簡単!ハギレ素材を有効活用できる
ファーポンポンの作り方やそのコツについて、わかりやすくご紹介します。
ファーの種類や見分け方が分からないあなたへ
ファーの正しい見分け方【毛皮の種類、間違ってませんか?】
「ファーを扱いたいけど、初心者なのでどれがどのファーか判断ができない」
そんな方に見てほしい、手芸で人気のあるミンクファーやラビットファー
フォックスファーの3種に注目し、特長や見分け方のコツをご紹介いたします。
ファーは毛が違えば価値も変わります。間違った作品作りが無いようにファーについて学びましょう!
縫い方を覚えたらファー素材を買って挑戦!
14色の個性的でカラーバリエーション豊富なフォックスファー
カラフルで目を惹くサラサラで長毛のファーを使いませんか?
ふんわりもっふりと柔らかく空気を包み込んでくれるフォックスファーは、
ポンポンづくりなど冬のファーアイテムにも使用される人気の素材です。
手芸、洋裁、工芸で活躍してくれること間違いなし!お買い求めはお早めに!
詳しくはフォックスファースクラップの特集をご覧ください。
まとめ買いでお得!ふわふわラビットファーのファーテープ
ラビットのリアルファーテープと使い方:アレンジレシピ
全面ファーや片面ファーのラビットのリアルファーテープを使い、
シンプルなお手持ちのファッションやアクセをファーアイテムにする3種のリメイク方法をご紹介します。
普段使いのアイテムにアレンジを施して、イマドキのファーグッズにしませんか?
秋冬仕様のかごバッグづくり
人気のかごバッグ、鞄用ファーカバー生地素材特集
大人の女性から注目を浴びている、天然素材が素朴なかごバッグ
弊店ロングセラー商品の「ラビットファースキン」をはじめに、
鞄制作に役立つファー素材を集めました。
天然ファー素材同士で相性の良い、ファー付きカゴバッグや、
ファーのバッグカバーなどハンドメイドアレンジで秋冬ファッションを盛り上げませんか?
以上、毛皮原料・ファー素材販売の「ファーデザイン(FUR DESIGN)」でした。