ファーでコーディネイトはいかが?ドールチャーム「ルルベちゃん」の世界
投稿日:2020.02.21
毛皮原料・ファー素材販売の「ファーデザイン(FUR DESIGN)」です。
今回の記事では前回少し触れた、ドールやぬいぐるみとファーの相性について深堀りしていきます。
紹介するのは、関西発の大人気ドールチャーム『ルルベちゃん』。
一度は見たことがある人も
いらっしゃるのではないでしょうか。
当店ではドール・ぬいぐるみのお洋服にと毛皮を
購入される方もたくさんいらっしゃいます。
今回はルルベちゃん認定講師の「hanon」先生にインタビューをさせていただき、
当店のファーを使った作品画像の提供をいただきましたのでご紹介いたします。
この記事のルルベちゃんの写真はすべてhanon先生作です。合わせてご覧ください。
ハンドメイド業界を賑わせている「ルルベちゃん」とは?
「ルルベちゃん®(Releve doll)」は兵庫県のお稽古サロン「ペルスネージュ」から生まれたドールチャームです。
何も装飾されてないベースとなる「素ドール」に髪の毛となる刺繍糸やお洋服となる布等を飾り付けて完成します。
針と糸を使わないので誰でも簡単に自分だけのオリジナルドールチャームを作ることができます。
簡単に自分の思うままに好きなコーディネートをカスタマイズできることがこのドールチャームの
最大の魅力と言えます。 今ではドールと一緒にカフェに出かけたり、素敵なロケーションと一緒に
ドールを撮影して楽しむ人が増えています。ルルベちゃんを作ることで作る楽しみと一緒にお出かけする楽しみ、
また同じ趣味の人たちと交流する楽しみを得られるでしょう。
認定講師「hanon」先生へインタビュー
北海道札幌市在住、ルルベちゃん認定講師のhanon先生が特別にルルベちゃんについて教えてくださいました。

Q.ルルベちゃんの認定講師とはどういうものですか?
関西発・大人気のドールチャーム『ルルベちゃん』を販売・レッスンできる資格です。
ルルベちゃん認定講師の資格を得て初めて、ルルベちゃんの販売やレッスンを
行うことができます。
認定講師になるためには、認定講師レッスンを受けて合格する必要があります。


Q.認定講師でなくてもルルベちゃんを作ることはできますか?
作ることができます。
ルルベちゃんを作るにあたってベースとなる素ドールが必要です。
素ドールは認定講師でないと購入することができませんのでレッスンを受講し
製作するか、販売されている素ドール付きのムック本を購入して作ります。
ムック本は書店やネット通販で購入することができますのでぜひチャレンジしてみて
くださいね。
(『ルルベちゃんドールBOOK』主婦と生活社/2019年3月 ・『ルルベちゃんドールヘアアレンジBOOK』主婦と生活社/2020年1月)
ルルベちゃんの作り方についてはレッスンやムック本にてお伝えしています。

ルルベちゃんをFURDESIGNのファーでおめかし
hanon先生作、FURDESIGNのファーを使ったルルベちゃんの作品を提供してくださいました。

ボリューミーで豪華なドレスとアップヘアで、パーティーに出掛けられるような
ドレッシーなルルベちゃんに仕上がりました。
パールと同色のグレーのドレスがポイントです!
このルルベちゃんはこちらにて販売しています。

サテンのドレスにラビットファーのケープを羽織り、
甘めなデートコーデのルルベちゃんに仕上がりました。
ポンポンのついたお帽子がポイントです!
このルルベちゃんはこちらにて販売しています。
ドール・ぬいぐるみ製作におすすめのファー素材
セレブコーデを演出
ミンクテール : スクラップ(ミックス)30g \1,000~
柔らかな手触りながらハリのある毛質。30g、60g、100gのグラム売りです。
品のあるコーディネイトにおすすめです。
長めの毛足を生かしたワンランク上のコーデはいかが?
ダイドフォックス : ロングスクラップ(ブラック) \1,600
黒に染色された、フォックスファーの細長い毛皮ハギレ素材。
柔らかく、普通のスクラップよりも大きく用途多様。ほかの色もあります。
ルルベちゃんはぬいぐるみとは違ったドールとしての気品があります。
それゆえにコーディネイトの素材にもこだわりをもつ方がたくさんいらっしゃいます。
フェイクファーでは表現しきれないファッションも、FURDESIGNがサポートいたします。
ぜひファーをつかった新しいレシピを考案してみてください。 ルルベちゃんのレッスンをする講師の方にも
材料のストックにぜひファーを追加してみてはいかがでしょうか。 ご使用になりたい希望のファーを
見つけられるよう、気軽にお問合せにてご相談ください。
今回ご協力いただいた先生
ルルベちゃん®認定講師
hanon 先生
北海道札幌市在住。
ルルベちゃんのほかに樹脂粘土作品(フェイクフード)、刺繍、レジン等幅広く活動しています。
hanon先生の作品はこちらから閲覧・購入できます。
続々出品予定です!よろしければご覧ください。